知覚過敏について
こんにちは
池袋の矯正歯科 銀座青山You矯正歯科 池袋院 院長の岡本です。
寒いこの季節、冷たい空気を吸っただけでも歯がキーンとしたことありませんか?
ついつい虫歯かなと思ってしまう方も多いです。
でもその症状は実は、知覚過敏かもしれません。
今回はそんな知覚過敏についてお話しします。
知覚過敏は、冷たい食べ物や飲み物を口にした時、歯磨きをした時などに「しみる」症状が認められます。
「キーン」という鋭い感覚が生じることもあり、むし歯と勘違いされる方もいらっしゃいますが、細菌感染に由来するものではありません!
象牙質知覚過敏症は、何らかの理由でエナメル質が薄くなったり、亀裂が入ったりすることで生じるものです。
象牙質には冷温刺激などを感知する歯の神経が一部入り込んでいることから、冷たいものに過敏になるのです。
知覚過敏の原因とは?🦷
①噛み合わせ
噛み合わせが合っていなかったり、ストレスにより食いしばりや歯ぎしりをしていたりすると、知覚過敏の症状が現れることがあります。
②歯磨き
歯を磨く力が強すぎるなど磨き方に問題があると、エナメル質がすり減ったり、歯茎が下がったりするため、象牙質が露出してしみやすくなります。
③歯周病
歯周病によって歯茎が下がると、歯根(歯の根)が露出します。
この歯根部分は、エナメル質よりもやわらかいセメント質という層が象牙質の周りを薄く覆っています。
このセメント質が欠けることで、象牙質が露出してしみやすくなります。
④歯列矯正
歯の矯正中は、歯髄(歯の神経)が敏感になっているため一時的に知覚過敏の症状が現れることがあります。
ですが、一時的なものであるため矯正後はしみる症状は落ち着きます。
知覚過敏の治療法🦷
①表面コーティング薬の塗布
露出した象牙細管に知覚過敏を抑える薬をぬりこんで表面をコーティングします。
すぐに効果はでてきますが、長続きはしません。
②プラスチック材料の充填
象牙質が露出しているところに直接プラスチック材料(歯科用レジン)を貼り付けます。
物理的にバリアー層をつくって歯の内部構造を守ります。
以上が知覚過敏についてでした。
豊島区池袋のインビザラインを使用したマウスピース矯正・部分矯正歯科治療